ブーケのようなヤマハハコ
タテヤマウツボグサ
ツルリンドウ
標高1600㍍位までたくさん咲いていました。、
アカモノ(実)
ジャムを作ったことがありました。
シシウド
いい匂いがするので虫たちに人気です。
タカネコンギク
今が旬、きれいでした。
シラネニンジン・シモツケソウ・タカネコンギク
エゾシオガマ
ジョウシュウキオン
仙ノ倉山のキオンは葉っぱの色合いに深みがあって一味違っていました。
アリドオシラン
ツルアリドオシの中に混じって咲く場合が多いらしく、ツルアリドオシを見たら
もしかしてと探して見ると出会えるかもしれない。
ツリガネニンジン
個体によって色や形が少しづつ違ってふしぎでした。
コキンレイカ・シラネニンジン
オヤマリンドウ
ハクサンフーロ
オオヤマサギソウ
この花も同定が難しい。
下の写真は白山に咲いていたトンボソウ。
クガイソウ
葉っぱが9段にならないと花が咲かないとも言われていて、「九階草」の当て字もあるようです。
ヤマジノホトトギス
シラネニンジン
セリ科の仲間は名前の同定が難しくていつも避けて通っていますが…
平標山に大群落で見事でした。
2012年08月
美しい花たちのオンパレード。
返信削除平標山は、花の宝庫ですね!
それにしても、この1年間で、素晴らしい山行を重ねていますね。
槍の北鎌尾根登攀には驚きです。
yamajinnさんご訪問ありがとうございます。
返信削除「みやま新道」はふがいないリタイアで残念でした。
あの酷暑をついて踏破されたyamajinnさんとyoko2さんには羨望を越えて尊敬いたします。
この次はたぶん大丈夫ですので・・・機会がありましたらまたお誘いください。
その後の丸渕はどんな様子でしょうか、素敵な気になる所ですね。