2014年7月26日土曜日

田代山(標高1971m)と帝釈山(標高2060m)



田代山は花の百名山、帝釈山は二百名山。

二つの山は阿賀野川水系~利根川水系の中央分水嶺の山でもあります。

季節は盛夏、田中澄江さんが愛でたキンコウカが湿原一面を金黄色に染めていました。

これほどたくさんのキンコウカの原に出会ったのは初めてです。

会津駒ヶ岳を望む湿原には、ほかにも普段見るより小ぶりなイワショウブが清楚に咲いてトキソウやタテヤマリンドウも見つけました。

時期を追って色々な花が咲くようで、チングルマやキスゲは種を宿しヒメシャクナゲは花が終わって常緑の枝を伸ばして元気そう。

木道の周回コースは反時計回りの一方通行です。雨模様の湿原にいるのは私達だけでした。

譲る間合いを気にせずゆっくり花を楽しむ事ができました。

尾根続きに帝釈山に向かいます。

田代山の弘法大師避難小屋から下って針葉樹の森に分け入ると登山道の両側にオサバグサの特徴ある濃い緑の葉をたくさん見かけましたが花はすでに終わっていました。

6月に帝釈山オサバグサ祭りが開催されるそうです。

帝釈山山頂直下のチョットした岩場の上りで雨が降り出しました。

ザアーッと雨音を立てて合羽を着ていても濡れてしまいそうな勢いです。

展望の良い山だそうですが、折角の展望が瞬く間にガスに包まれてしまいました。

田代山、帝釈山は時期を変えて登ってみたい山です。

アプローチがもう少し近ければと思いますが、また訪ねる機会もあるでしょう。

下山後はお風呂に直行しました。

老人福祉センターの日帰り温泉は源泉かけ流しのまろやか湯、とても気持ちがよかったです。

高速道路はお盆の渋滞に巻き込まれて、往復20時間の長時間ドライブになりました。

運転していただきました皆様、お疲れさま、そしてありがとうございました。

 

08/08渋沢5:20―15:30館岩村白樺の森キャンプ場(泊)

/09キャンプ場5:50-登山口6:15…田代山山頂7:50…帝釈山

…登山口12:50=自宅23:00

 
二百名山 帝釈山100/28座


2009-08-09 登山




0 件のコメント:

コメントを投稿