2013年3月7日木曜日

頸城山域 1 天狗原山・金山・焼山



2008/05/04 越後と信州国境の天狗原山・金山・焼山を歩いてきました。
山麓の小谷村は山肌に雪田のモザイク模様を散らし、木々は芽吹きのみずみずしさに輝いていました。
登山口に辿る林道は雪崩の跡や熊の足跡、蕗の薹・コゴミなど北の国の早い春に眼を凝らします。
雪に埋まった登山口を見過ごしたらしく、適当なとこらから尾根に取りつきましたが、急斜面に手を焼きました。
積雪は4メートルほど、根明かりに落ち込んだら抜け出るのはおお事のようです。
なんとかブナ倉尾根の末端に乗ったようです。雪庇も出てきました。
休憩した雑木林にカタクリが雪を割って咲いていました。

前方に広い谷が現れそちらに向かい、谷の右岸から谷の上部にでました。
一旦谷に入って雪渓を7m上ると沢と尾根が入り組んだ地形から1741峰の尾根に取り付きました。
赤布が付いた急斜面を木に掴まってよじ上ると1741峰の狭い山頂にでました。
その後標高1720~1730m辺りで傾斜は緩んだのですが地形は複雑でした。
小さなアップダウンを繰り返して、標高1870mの鞍部から不安定な梯子を見上げます。
梯子の上は崖になっているようです。周りに転がっている大石はそこから落ちてきたのでしょう。
リーダーは梯子へ直登せずに左から斜上して崖を迂回、1949峰の山頂直下の標高1930m辺りから山頂を巻いて越えました。
1949峰の鞍部から天狗原山から延びてくる尾根に乗ります。針葉樹の樹林帯は次第に傾斜が増して、息を切らす辛どい登りです。標高2150mを過ぎるころから傾斜が緩んで天狗原山の稜線に出たようです。


一気に展望が広がります。後立山連峰・火打山・妙高山・乙見池など、雨飾山の左右両方に肩のある山容が特徴的です。、疲れ切った私たちには何よりの癒しです。
天狗原山の山頂辺りに赤布の旗竿があるようです。あそこまでまだ距離がありそうですが、旗竿は励みになります。

天狗原山の急な下りから焼山が大きく見えてきました。秀麗というわけにはいきませんが、なかなか味のある双耳峰です。パーティの隊列を入れて写真を撮りたいと思いましたが、隊列を離れると追いつくのが大変なのでやめましたが、あの場面は絶対のシャッターチャンスでしたね。今もまぶたを閉じるとその光景が目に浮かんできます。

幕営地に着きました。今日はもう歩かなくていいと思うと自然と整地に心がこもります。
てきぱきとはかどって設営完了、2張りのテントを囲んで宴会突入です。

2008/05/04 今日も快晴です。焼山をピストンします。
ヤッケを持ったものかどうか迷いますが、持っていくことにします。
裏金山を過ぎるころから風がでてきて早速羽織ります。この時期といえども防寒対策は怠れません。
目指す方向に焼山はずっと見えているのに富士見峠からルートにわからないところがありました。
泊り岩はどこだったのだろう?下山の時4人のスキーヤーに出会った地点…彼らは大岩の根方にいた、
その岩が泊り岩だったのではなかったかと…。
泊り岩から10分も登ると雪が飛ばされた露岩地帯になり雪を拾って歩くようになります。
あっ雷鳥!誰かの声に顔を上げると頭と尾だけが夏毛に黒く変わった白い雷鳥が、岩の後に隠れるところでした。
北面台地を見下ろす焼山の肩にでました。トレースが山頂へと続いているのが確認でき、厳しそうです。
ここでやめましょうかという声が出たのですが、頑張って山頂を踏みました。東西に細長い山頂は、東のピークに山頂標と三角点がありました。東面と北面の両方にわずかですが噴煙が上がっています。
焼山は火山活動で長い間登山禁止になっていたのですが、2006年に入山が解禁されました。
東隣から火打山・妙高山・黒姫山・戸隠と続いて振り向けば後立山の峰々が連なり、日本海も煌めいて見えます。
スキーヤー垂涎の焼山北面台地が、眼下に広大な裾を広げて昼闇山へと導きます。
二度とは来られないかもしれないので景色を目に焼き付けます。

幕営地に11:30に戻ると、今日中に林道まで下ろうということになりました。
二度目のルートなのでサクサクと下りたかったのですが、1741峰と1949峰は下りでも否、
下りなればこそ簡単に通してはくれませんでした。
1741峰の行きに登った雪渓をバックステップで下って漸く先が見えました。
目の前のゴルジュの壁にギョウジャニンニクがびっしり生えていました。
難所から解放された直後だったので余裕があり、雪渓を踏み台に皆で摘みました。
難所を通過したとはいえまだブナ倉尾根の急斜面の下りが残っています。緊張を切らすわけにはいきません。

15:00林道に着地しました。せせらぎを聞きながら幕営。
ギョウジャニンニクの油いためは最高においしかったです。生涯忘れられない味になりました。

2008/05/05 翌朝5時テント撤収。朝風呂で雨飾荘の展望露天風呂に入る贅沢でした。
楽しかった山旅に感謝しながら、普通電車でゆっくり(お酒を飲みながら)帰りました。


05/03最寄駅22:45=八王子0:40=6:40雨飾荘12:00,4P標高1870…14:30金山幕営

05/04幕場5:20…8:40焼山9:00…11:38幕場…15:00林道幕営地

05/05幕場5:00…雨飾荘…露天振り…雨飾荘8:50=南小谷駅=電車=自宅18:30

2008-05-03~05 登山

三百名山 焼山100/12座




0 件のコメント:

コメントを投稿