2012年10月16日火曜日

朝日連峰 大朝日岳(標高1870㍍)

 
朝日連峰主峰 大朝日岳 (平岩山から帰路撮影)

米沢から小国町への途上ポツポツと雨が降り始め、民宿に着く頃にはどしゃ降りになりました。
目覚めると雨が上がっていました。停滞を決め込んでいたので遅れを取って大石Pを7:30出発です。

噂の吊橋が駐車場から直ぐのところに早くも出現、冷や汗のでる緊張をしました。
1本目 橋の端に乗るのがまず大変(全部の橋)

3本目 丸太の吊橋 、揺れて揺れて!

4本目 朽木がワイヤー2本の間に嵌め込んであり、途中抜け落ちた部分も!

登山道の大変な噂は誇張して伝わることも多いのですが、大朝日岳蛇引き尾根ルートの吊橋は
噂通りでした。前門のオオカミ後門のトラならぬ4本の吊橋、二度と渡ることはないでしょう。



小国町は山菜ときのこの宝庫だそうです。
「角楢小屋」は本来は“ぜんまい小屋”ですが、厚意で避難小屋としての便宜をはかって貰っているのだそうです。吊橋をひょいひょいとわたって杣人は山菜やきのこを採りに山に入るのでしょうね。
民宿でもたくさんのきのこや山菜をごちそうになりました。


11:03 祝瓶山を望みます。明日はあの峰に登りあの稜線を下ります。

 

例年だとストーブを燃す時分、今年は温かく紅葉も遅れているのだそうですが、
標高1400mの北大玉山辺り~1600m平岩山辺りはいい感じに燃えていました。



12:30 標高1609mの平岩山で今日歩いてきた稜線を振り返ります。

順調な足運びが一転、大朝日岳の鞍部へと踏み出した途端、怒涛の疾風に見舞われました。
窪地に飛び込んで合羽を羽織り、手袋を厚手に替え、ネックウオーマーを耳から被りました。
一時間半風に煽られながら足を踏ん張ばって時に四つん這いになりながら大朝日岳に登りました。
14:40 逃げ込んだ大朝日小屋も一晩中強風が吹き荒れました。
麓でも風が強かったらしく登山をやめた人もいて、この時期大混雑のはずの小屋は丁度いい塩梅でした。




大朝日岳山頂ケルンの風の裏側に廻ると、昨夜里に降った雨は、山では初雪だったようです。

2012-10-13 登山 

百名山100/94座   




                         

0 件のコメント:

コメントを投稿