出遅れて西丹沢自然教室に10時近い到着。
トレーニング登山のつもりが予想外の花の多さに、いつも通り花を楽しむゆったり歩き。
檜洞丸山頂には午後2時を廻ってからの到着。
![]() |
ツツジ新道登山口 |
![]() |
ケマルバスミレ |
![]() |
展望園地の下にて |
![]() |
しなの木の登山道 |
![]() |
蛭ケ岳を望む |
![]() |
キクザキイチゲ |
三角点のある石棚山稜をその後もゆったりと回る。
![]() |
同角ノ頭 分岐 |
![]() |
ハナネコノメ、小さい小さい。 |
![]() |
エイザンスミレ |
![]() |
チシマネコノメソウ、丹沢で会えるなんて! |
![]() |
石棚山、好きなところです。 |
![]() |
イヌブナの実生 夏までに80%が、2年目になるとほとんど100%枯れてしまうのだそうです。 |
箒沢バンガローでBBQを楽しんでいた若者グループからBBQとお酒をご馳走になる。
若者たちの心遣いに感謝して18:55の終バスに気持ちよく揺られ家路につく。
2012-04-28 登山
0 件のコメント:
コメントを投稿