2016年6月18日土曜日

七ヶ岳

 七ヶ岳山頂より縦走路を展望(現在は閉鎖中)


2016年06月12(日)
【山名】七ヶ岳 標高1635.8m

【山域】南会津

【コースタイム】     行程;=車、・・・歩行

              山口温泉4:30=道の駅「番屋」6:00=たかつえスキー場
              =会津アストリアホテル七ヶ岳登山口6:50
              …8:20七ヶ岳登山口8:30…尾根稜線七ヶ岳が見える8:40
              …8:45鉄塔8:57…9:19賽の河原…9:21七ヶ岳山頂9:27
              …11:00会津アストリアホテル七ヶ岳登山口12:00
              


会津高原たかつえスキー場から七ヶ岳に上ります。
7:00の上りはじめから強い陽射しが照りつけます。
まだ暑さに慣れない時分、木陰を選びながら管理道路を行ったりゲレンデの緑陰を伝ったり、1時間30分のスキー場登りです。
 
 
 
標高1500mの七ヶ岳登山口に到着します。
急こう配のゲレンデの真上にある登山口からはスキー場全体が見渡せ、
奥には会津駒ケ岳が聳えます。



登山口から樹林帯に入って木漏れ日の中を上って行きます。
東側が切れ落ちた稜線に出て再び夏の陽差しが届きますが、周囲に広がる緑豊かな山並の光景に目を奪われて朝のスキー場程に暑さを感じません。
この辺りは標高に関係なくトンガリピークが目立ちます。
目的の七ヶ岳一番岳が前方に姿を現します。
登山道は、マイクロ鉄塔のある稜線から樹林帯を一旦鞍部に下ってから、
七ヶ岳の1番岳に登り返します。



ブナの明るい木肌に映える赤い花は、ドウダンツツジでツリガネ状の下向きの花を
鈴なりにつけています。
その他の花は端境期なのか、ゴゼンタチバナやシオデの白い花、コイワカガミの紅花などが見られる程度で多くはありません。



樹林帯を抜けると山頂直下は岩場に変わり、主稜線に出たところが岩や石がゴロゴロした賽の河原です。



付近にはナエバキスミレが群生しています。
「羽塩登山口」と書かれた板切れが岩上にポロンと置かれ、平滑沢を遡上する羽塩ルートを示しているようですが判然としません。



生憎霞んでいますが、目を凝らせば南に日光連山、西に会津駒ケ岳が望めます。



山頂には一等三角点が置かれて、七ヶ岳を巡る縦走路が北東に延び、右手奥に那須連山の連なりが朧に見えています。
家を出る際今日は降られると覚悟して来ましたが、逆に暑い夏の陽に焼かれました。



0 件のコメント:

コメントを投稿