2014年9月8日月曜日

鍋割山 マルガヤ尾根から後沢左岸尾根

丹沢・四十八瀬川水系、本沢とミズヒ沢の界尾根、マルガヤ尾根を上ります。
アプローチは、本来大倉バス停から西山林道を一時間余り歩くのですが、
リーダー提案でタクシー(¥2400)利用の別ルート、表丹沢県民の森駐車場に入りました。
この日の蒸し暑さは不快指数85?でしたから、リーダーの体力温存作戦に救われます。


二股には「山ビル注意」の掲示と食塩が置いてありました。
靴やザックにふりかけて、ビニール袋にも貰います。
本沢を木橋で渡って30m程進んだ檜の植林地がマルガヤ尾根(本沢右岸尾根)の取り付き地点です。
青々と下草が足元を覆う光景におやと思ったのですが、考えてみればここを夏の頃に上るのは初めてでした。
吹き出る汗と急傾斜を相手に苦しみのさいちゅう、ハッタと気が付く、“奴がいるッ”
ここにもそこにもあっちにもゴムのように伸縮自在の吸血ヒル、ひたすら足元注意です。



尾根半ばの928mピーク(丸萱)に到着する頃は、既にクタクタ、先が思いやられます。
救いはピークの手前から奴が少なくなったことです。
そういえば、“標高1000mを過ぎるとヒルはいない"と聞いたことがあったような?


 
928mピークを過ぎる頃から雰囲気のいい馬酔木の細尾根を歩きます。
 
根張りの上も歩きます。



緩んだ傾斜がまた増すと無木立広場に乗り上げました。
晴れていれば展望の良いところですが、山稜の視界はガスに包まれて無彩色に沈んでいます。



鍋割山稜の登山道に出ました。
短い距離でしたが、急登、痩せ尾根、草原、上部の自然林と下部植林帯と変化に富んでバリルートの楽しめる要素がコンパクトに味わえるマルガヤ尾根です。



さて、先に進みましょう、鍋割山稜は好きなところです。



鍋割山頂の人出を見て今日は土曜日だったことに思い当たります。
昨今は様変わり、ロートルにしか出会わなかった以前に比べて若いグループが大勢を占めます。
ちょうど昼時鍋焼うどん目当ての登山者も多いのでしょう、上ってくる人が後を絶ちません。
ひろばのベンチはもはや満席です。



鍋割山の三角点がどこにあるのか気にしたことはなかったのですが、もしかしてと眺めていた
広場に、盛りと咲くゲンノショウコの清楚さに喝采します。

登山道にはヤマホトトギスがたくさん咲いて、すっかり秋の風情です。



後沢乗越まで下ってきました。
一般登山道を離れて後沢左岸尾根入ります。
最初のロープ場を過ぎると後は後沢に出会うまで整備された仕事道を下ります。





後沢のほぼ右岸に切られた道を木橋を9つ渡って辿りついたところが寄沢の左岸、後沢出会いです。


寄沢を右岸に徒渉して、滝郷ノ滝を観瀑したら本日の行程終了です。

今日も精いっぱいの汗を流して、山の楽しみを満喫しました。

2014-09-06 

渋沢駅7:50(タクシー)=8:15表丹沢県民の森8:25…8:52二股9:10…本谷沢出合
…9:20マルガヤ尾根取り付き9:25…10:20丸萱山頂10:30…11:00無木立広場
…11:30鍋割山稜に合流…11:50鍋割山12:40…13:20後沢乗越13:25
…14:30寄休養林…寄大橋…寄バス停15:40=16:04新松田駅=16:10渋沢駅



0 件のコメント:

コメントを投稿