山のリスト

2016年12月27日火曜日

神山滝 を訪ねて

頭高山に神山滝を訪ねます。
渋沢丘陵に上り、西よりの栃窪公民館に出ます。
公民館前の指導標から頭高山近道を選びます。


眼の前の路地を抜け栃窪神社方向に進みます。



神社の分岐を右に薄暗い山道に入って行きます。
北側の渋沢中学校裏手にあたる尾根筋を上って行きます。
標高差で80m上って15m下ると北の栃窪集落から上ってくる1本目の道が出合い、直に南の峠集落から上ってくる舗装道路に出ます。
舗装道路を暫くで、北の栃窪集落から上ってくる2本目の道が出合う三叉路に
頭高山入口1.0Kの標識が立っています。


渋沢丘陵西端は、標識から峠隧道を横切ったこの辺りかと思っています。
右手にベンチのある展望所があり、その先に進むと頭高山入口があります。




頭高山に向かう前に大井町の柳七滝へ寄り道の足を延ばします。
頭高山入口を過ぎた道端に鄙に文化の香り、弘法伝説の名残があります





段々畑の一番上の舗装された農道を行きます。
猪の作物被害が頻発して、畑はぐるりと電気柵で囲まれてしまっています。



舗装が途切れた野道を行けば富士山が顔をのぞかせます。
お腹がすいてきたので、土手に腰をおろして塩むすびをいただきます。
ままよ、シュークリームも食べちゃう!





振り向けば、200名山の大山が、大根畑の向こうに美しい山容を起こしています。
ここは秦野市峠集落と足柄上郡大井町の篠窪集落が隣りあう丘です。
いつだったかしら、篠窪のおばあさんに出会った時のこと。
おばあさんは渋沢に除草剤を買いに行って、
峠のバス停から丘を越えて篠窪の家に帰る途中でした。
「大井町に出るより渋沢に出る方が便利なんですよ」
丘をひと越えバス停まで「30分は歩くよ」と、お達者ですね。
行政圏は違っても生活圏は共通、こんな地域は日本中にたくさんありますね。





篠窪集落に降りてきました。
大井町と秦野市を結ぶ県道708号線に架かる篠窪大橋の下をくぐって
大井町の御殿場線上大井駅から富士見塚を結ぶ
《富士見塚ハイキングルート》経由で柳七滝に向かいます。




まだ法面の補強作業中です。

この橋が開通すると離合に難儀がなくなります。
渋滞がちの国道246号線のバイパス的な狙いもあるのでしょうか。
そうなると私ん家の前、もっと交通量が増えるなぁ…。




270m峰の東側を流れる中村川に沿って辿る、落ち葉敷く水平道です。
橋の上から見える落差2.5m程の小滝の滝壺に降りてみます。
木漏れ陽がいい具合。


 


大井町の清掃工場の騒音が聞こえ始めたら、左側のUターンする脇道に入ります。
でてきた柳七滝の標識に、期待を膨らませ川の上流に架かる橋まで降りて行きます。

水音ばかりがゴーゴーと響くばかりで肝心の滝は見えません。
立ち入り禁止の張綱がめぐらされている様子から、
以前は滝見の散策路があったようですが崩れた模様です。
ハイキングの範疇では下流方向に少し下った地点から遠望するしかありません。




さてそろそろ神山滝が虹を懸ける時分、頭高山入口へ元来た道を戻ります。
頭高山に向かう途中で珍しいものを見ます
林檎や梨などの果樹は、樹高が高くては難儀なので横に這わせると聞いた覚えがありますが、地上30cmまでに矮小される樹ッテ?
帰りに果樹園の主を見かけたので聞いたところ、イチジクでした。
春に真直ぐ伸びた枝に花が咲き実がなるのだそうです。
朱い切り口はカミキリムシの予防の薬剤を塗ってあるのだとか。

 



東屋と綺麗な公衆トイレがある頭高山の登り口。


その手前にある指導標から神山滝への道に入ります。
神山滝まで40分の添え書きがあります。




頭高山の中腹を緩やかに50m南に下った地点で西に南面山腹を巻いていきます。
道はしっかりしていますが、夏場は夏草に覆われるかもしれません。
水平道の巻道は大きな沢地形を2度過ぎて、標高225mで山頂から南に出る尾根に乗ります。
尾根の樹間に川音川と小田急の線路と松田町の街並みが見えます。



尾根通しに標高180m辺りから徐々に傾斜が急になるので、
落ち葉をかき分けながら滑らないよう注意して、標高120mの平坦部まで下ると、
神山側から上って来るルートと合流します。
そこで稜線を離れて左側の急な傾斜を、距離にして15m程下ると滝壺にでます。
降り口には下のような注意書きが出ています。
南西尾根に乗ってから標高200mまでは緩やかですが、その先滝壺迄の間は傾斜が急になるので、注意のように落ち葉が積ったり地表が凍る時期の下降は、心して。




神山滝は途中で折れ曲がった2段の滝です。
落差は20mくらいでしょうか。
里山にしては迫力のある滝だと思います。



滝壺の虹には間に合いませんでしたが、上段の滝壺に懸かる虹を見ました。



神山滝に感嘆して虹色の吐息を漏らす巨人の絵です。



地図で見ると神山滝は、足柄上郡松田町と秦野市と足柄上郡大井町3つの自治体に隣り合った微妙な位置にあります。
御当地松田町の神山から上るのが最も安全で手軽そうです。

元来た道を戻ります。
帰る途中の分岐付近展望所、標高220mからの表丹沢の眺めです。

西陽射す丹沢表尾根 (16:22分頃)
中央右寄りの1番高いトンガリが標高1491mの塔ノ岳、中央の太い尾根が大倉尾根。

きょうの散歩は27、000歩でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿