山のリスト

2015年3月29日日曜日

屏風岩山

2015年03月25日(水)

さくらの開花が発表されましたが、三椏の花はどうでしょうか?
屏風岩山の辺りに群生地を訪ねました。



【山名】屏風岩山(標高1050.6m)

【山域】西丹沢

【コースタイム】新松田7:15バス=あしがら荘入口BS8:38…9:00岳山堰堤…P669下の尾根合流地点9:40
         …10:15ミツマタ群生地…屏風岩山東尾根分岐10:39…10:50屏風岩山東峰(1050m)11:37
         …11:43屏風岩山山頂(1050.6m)11:47…12:18大滝峠12:20…12:38大滝峠上12:45
         …13:21一軒家避難小屋13:30…地獄棚巻道下見…14:40大滝橋BS14:47
         =15:27jR御殿場線谷峨駅15:54=松田駅




笹子沢沿いの林道終点から河原に降りると、従来の堰堤とは様子の違う岳沢堰堤が見えて来ました。
巨大な鋼鉄の柱で組んだ水門をくぐり抜けます。




笹子沢左岸の檜林から尾根に出る明瞭な踏み分けを辿って、
標高650m 地点まで登ると岳山からの尾根が合流します。
木の幹に残された痕にドキリとします。




669ピークを巻いた先で急登が始まるとミツマタの花群れを散見するようになります。
標高750mから850mにかけての群生地が見所です。




ミツマタは杉や檜の林と相性が良いようです。
薄暗い傾斜地の群落にひとたび光が届くと、その時を待っていたミツマタは、黄金色に輝きます。





屏風岩山山頂は、標識の類がかたずけられてすっきりしていました。
春浅い、芽吹きを待つ森が広がります。




屏風岩山から大滝峠に向かう稜線から権現山とその奥に檜洞丸を展望します。


この日は風が冷い一日でしたが、こんな日だからこそ空気が澄んで、富士山がこの通りでした。





大滝峠上からは東海自然歩道で大滝橋に下山します。

朽ちた指導標をみて「丹沢が東海自然歩道で一番の難所」と言った友達の言葉を思い出しました。

ステタロー沢から大滝沢の渓谷沿いにつけられたこの東海自然歩道ルートは、澄んだ流れと滝を眺め、
鳥のさえずりに聞き入り、可憐な花と出会える私のお気に入りのルートです。
指導標識をしっかり整備して貰って、東海自然歩道を歩く多くの人に楽しんでもらいたいと思います。




渓谷の森にキブシのきいろい花房がいち早い春を告げて、いよいよ山の花のシーズン到来です。
あの山のあの花、この山のこの花、訪ね歩く山旅が楽しみです。



きょうであった花

オニシバリ

ジンチョウゲ科
樹皮が強く、鬼も縛れるという意味でつけられた名前。
夏には落葉するので【ナツボウズ】とも呼ばれます。 

硫黄苔
小さい小さい赤い帽子をかぶったよ。
ついた名前はイオウ苔ですが、地衣類に分類されます。
海外では【モンローリップ】とも。
 
 
ハナネコノメ
ユキノシタ科ネコノメソウ属
ネコノメソウの仲間ではムカゴネコノメソウと並んでもっとも早く咲き始めます。
愛らしさにフンが多い。
 

ムカゴネコノメソウ
実の形が猫の目に似ていることからつけられた名前ですが、
地下に這わせた走出枝の先端に珠芽を作るので
ムカゴネコノメソウと命名されました。

ヒナスミレ
スミレ科
ヒナスミレが河原に一株だけ咲いていました。
上流から運ばれてきた種が奇跡的に花を結んだのでしょう。
高尾山のヒナスミレは今年はどうでしょう?



0 件のコメント:

コメントを投稿