山のリスト

2014年11月23日日曜日

ゴジラの背・鍋嵐~宮ヶ瀬尾根 

2014-11-20(木)☁のち☂

【山名】 鍋嵐 (標高817m)

【山域】 丹沢

【ルート】 本厚木駅7:40=8:44(宮ヶ瀬)三叉路…北尾根(ゴジラの背尾根)取り付き10:0011:05677P11:08
       …11:50P815(JP)11:5212:10鍋嵐12:28…P719…13:25P745(熊ノ爪)13:30
       …(宮ヶ瀬尾根)…13:37ミズキのブランコ…14:42P590(大岩のP)14:4515:18P617.2(椅子の木)
       …15:4552515:4816:26秘密の入り江16:28…16:36林道…16:46土山峠16:56…本厚木駅


14号橋から振り返って望む 北尾根(ゴジラの背尾根) J ピーク
ゴジラの背に鍋嵐(ナベワラシ)を訪ねて宮ヶ瀬尾根で土山峠に下りました。


 

三叉路でバスを降り県道70号線をヤビツ峠方面に歩くこと50分、
宮ヶ瀬平成の森の向かい側に施錠されたゲートが現れます。
ゲートの前をやり過ごしてカーブミラーが据えられた地点から柵をまたいで踏み跡をゲートの中に、
清川村道 土山高畑線に入ります。




階段があるのにわざわざ右側の斜面を足を滑らせながら上るのには訳があります。
階段の周りは棘のある名を知らない植物が、待ち構えていて往生するのです。
直に宮ヶ瀬湖に架かる15号橋を渡り、14号橋の架かるハタチガ沢の手前、檜の植林地が北尾根(ゴジラの背尾根)の取り付きです。以前はなかったはずの仕事道を使って、楽々稜線に出られました。




急な傾斜を鹿柵に沿って ひとしきり上って振り向けば、紅葉の間に間に宮ヶ瀬湖を覗きます。




              オオウラジロノキ
677ピークの手前で直径2~3cmのリンゴに似た美味しそうな果実が1個だけ落ちていました。
落とし主はこの木のようです。枝にまだ何個か残っている実があります。
1個だけとは、きっとこの森の動物たちに人気の実なのでしょう、この界隈の熊親爺も好きそうですね。



木の根の張り出した尾根を落ち葉に足を取られない様慎重に上って行きます。




 右手の稜線は丹沢三峰のようです。



              左手には経ヶ岳
             右に華厳山
        
 相州アルプスの稜線が見えます。




鍋嵐       
険しい地形は標高817mの山にしては破格です。
北から上っても東に下っても鞍部は等しく急で複雑な地形は要注意です。
私達は登山口から二人のうち一人が直前に、もう一人は次のピークにとそれぞれコンパスを合わせました。
ただバリエーションルートとはいっても御覧のように目印のテープの類が賑やかで…。





        

 紅葉は終盤、サクサクと落葉の乾いた音が静寂の森に響きます。




 745ピーク(熊ノ爪)からこれから向かう宮ヶ瀬尾根方向を望みます。


 こちらは熊ノ爪を振り返ったところ
「能ノ爪のうのつめ」が「熊ノツメくまのつめ」に変わってから初めての訪問でした。




                不思議なミズキ






           617.2ピーク
おなじみのベンチの木が、誰もいない山頂に「ああぁ!これこれ”」。
猿島の三角点もタッチ!




 お昼を過ぎてからぽつぽつと落ちてきた雨粒が、525ピークに差し掛かる頃には雨具を濡らすようになり、土山峠でバスを待つ頃には、本降りになって、寒いこと寒いこと。

ここからは傾斜をうまい具合に料理したジグザグの仕事道。
ただ降り積もった落ち葉に、薄らいだ視力も相まって道径を判別しがたく、慎重に慎重に。






【 秘密の入り江】とはどなたのネーミングでしょうか。
とっくに忘れてしまった少年少女のころの夢を、ふと! なんだったっけかなぁ。




0 件のコメント:

コメントを投稿